しろくまスタディセッションでは様々な方法でご寄付を賜っております。 地域社会が共同で子どもを育てるように、インターネットを介して、ご賛同いただける方々とともに日本の英語教育・英語学習を良くしていけたらと願っております。いただいたご寄付は、事業持続のため、固定支出の支払いに当てさせていただきます。 寄付を募る理由当事業の理念として「誰でも教育を受ける権利がある」というものがあります。しかし現実には、経済的・地理的・時間的・年齢的・立場的など様々な不都合が、その権利を得ることを阻んでいます。しろくまスタディセッションの目指す英語教育は、それらの壁を少しでも乗り越えて、より多くの人が容易にアクセスできるものでありたいと考えております。しかし、サービスの金額が相場よりも低いため、全体的な運営コストは常に赤字という現状です。そのため活動にご賛同いただける方からご寄付を募らせていただいております。 当事業の取り組み 金銭的不都合への取り組み しろくまスタディセッションで提供する書籍やサービスは、高校生でもバイトをすれば支払える金額に設定しております。電子書籍は一律500円、オンラインでのコーチングであるプライベートサポートは月々5000円からとなっております。今後、民間学童事業に取り組んでいきますが、こちらも安価な価格設定でのご提供となります。 地理的不都合への取り組み 都心と比べると、地方では教育サービスの幅に限りがあることがございます。そのような方でも「電子書籍」や「オンラインサポート」を用いれば、当事業が提供する教育を受けることが可能です。今後はSkypeなどをもちいたビデオ通話なども視野にいれております。 時間的不都合への取り組み 当事業が提供するプライベートサポートは、LINEをもちいているため、24時間いつでも連絡をすることが可能です。こちらからのお返事は通常24時間以内に行っており、場合によってはリアルタイムの返答も可能です。そのため忙しい方々にも無理なく続けていただくことが可能です。 年齢的不都合への取り組み 日本では、社会人の方が学ぶ機会は欧米に比べ乏しいと言われています。大学に入り学業を再開する社会人の人数はまだまだ多くはありません。当事業では、老若男女、誰もがアクセスできることを指針の1つとしております。今後、年齢に合わせた需要を考慮し、様々なサービスを提供していく方針です。 立場的不都合への取り組み 児童・生徒・学生とそのご両親、会社員や主夫/主夫の方々など様々な立場がございます。どの立場にいても、学習面でなにかしらの悩みを抱えている場合があるかと思います。当事業では、少しでも学習のお手伝いができるよう、多様性に対し理解を深めてまいります。 paypalによるご寄付 paypalを使用するには無料の会員登録が必要です。クレジットカードを登録する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。金額:お選びください。(寄付するボタンを押していただくと個数も選べます)お名前・会社名欄:差し支えなければ、サイトと書籍(新刊)に掲載させていただきます。不要の際は空欄のままボタンを押してください。 金額 事業維持費 ¥500 JPY 事業維持費 ¥1,000 JPY 事業維持費 ¥2,000 JPY 事業維持費 ¥5,000 JPY 事業維持費 ¥10,000 JPY お名前・会社名 銀行振込によるご寄付 銀行振込でもご寄付を賜っております。※銀行振込からご支援いただける場合の注意点※・振込メモ欄に必ず「キフ」とご記入ください。・差し支えなければ、お名前・会社名をサイトと書籍(新刊)に掲載させていただきます。振込後、以下のフォームよりご連絡ください。 フォームを開く このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。お名前・会社名 *メール *寄附金額 *Name送信 銀行名 みずほ銀行 支店番号 298 支店名 川越駅前支店 口座番号 2314065 名義 コヤマ ケイコ 振込メモ キフ